DSC_0535



一晩経つと 外は真っ白
すっかり雪景色です。







DSC_0534
窯は順調に温度を上げております。
今朝はすでに1200℃。

昨晩の手動のガスから 自動制御の灯油に切り替える作業も
久しぶりでビビりまくっていたけれど
あっけないくらいあっという間に終了。
日が変わる頃には寝ることもできました。





昨晩は風もなかったせいか トラブルなどは本当に何一つなく

というか

ここ数年の火入れの際の温度上昇のペースからすれば
今のところは 本当にスムーズに全てがうまくいっている感じ。


数年かけてだんだん換熱室の中が汚れたり 
部分的に溶けて煙道が狭くなったりして
燃焼空気がスムーズに流れなくなってきていたのだ ということがよくわかりました。

野っ原の何もないところを吹きぬけて行く風と
木がたくさん生えていたり家が込み合っている場所を風が吹き抜けて行くのとでは
風の通りが全く違うように
やはり数年に一度でも面倒くさがらずに
換熱室を開いて 掃除したり修繕したりしなきゃいけなかったってことです。

プチガス爆発や地震で 壊れてるんじゃないかと思わなければ
きっと今も狭くなったごみだらけの換熱室のまま 
燃費の悪い窯と悪戦苦闘してただろうと思うと

きっかけになった地震もありがたく感じるし
火入れ前のメンテナンスは大変でしたが
やってよかったとつくづく思っております。


まだしばらくは今の窯で 吹きガラスやりたいとは思っているので
自作のポンコツ窯ですが(いや!自作の窯だからこそ) 
こまめに手入れして大事に使おうと心しました。




今日もお天気は穏やか。
(風が吹くと温度が上がりにくく それだけ不完全燃焼起こしやすく 温度が上がりにくくなるのです)

このまま焼き締めの高温状態までスムーズに温度が上がってくれますように




さて 長い間 お付き合いいただいた今年の火入れに関してのこの備忘録投稿。
いったんここで終了です。

今日は無事火入れが出来て自動制御に代わり ホッとしたので
ちょっとお休みモード。(日曜でテトさんもいるしね~。。。)

とはいえギャラリーの終い仕事もまだ半分くらい残ってまして…

久しぶりに家のあったかいところでお仕事します。




ガラス溶かして吹き始めたら またこのカテゴリーの更新しますね~♫
こんなわけわかんない記事読むの
長々お付き合いくださった方いるのかしら~?笑

お疲れ様~♡
(とかいって またトラブル起きて更新したりして~笑 それはもう勘弁です)



DSC_0536

どんなにどっかり雪積もっても
我が家の猫は朝の散歩に出かけます。
外でおトイレ済ましてきてくれるの❤(えらい子ちゃん達)



DSC_0538

       でもさすがにすぐ戻ってきて
       ストーブの前でこの格好 笑